2024/4/16

今日は大学でセミナーなので早起き。

一つ目のセミナーは、先輩の研究計画について聞いた。非常に夢のある話で良いな〜と思った。自分も、根拠のある妄想をできるようになりたい。

二つ目のセミナーは、留学生の方による[Yoshino]のセミナー。だいぶ爆速で進んでいったが、昔自分のセミナーでやったことのある内容だったので、懐かしさを感じながら、問題なく理解できた。自分の成長を感じた。

セミナー終わりに、自分が高校生(相当)であることを伝えて(伝えてもらっての方が正しいかも)、だいぶ驚かれた。のちに判明したことだが、30分くらい高校生のPDと勘違いされていたらしくて笑ってしまった。そんな優秀じゃないよ。

それで、この人は昔Yoshinoを読んでいました的な紹介をされたせいで(?)、Yoshinoの色々を聞かれて、全部ちょうど読んでないところだったので(😢)、普通に答えられないのもあった。。。申し訳ない。。。Yoshino完全理解したいけど、若干反対というか、もっと具体例に触った方が良いと先輩に言われて、それもそうだな〜となって揺れてる。

何はともあれ留学生の方と少し仲良くなれた気がする。自分が英語が本当に喋れないので、コミュニケーションに苦労するが、自分はそれも楽しめている(笑) しかし、やはりもっとスムーズなコミュニケーションをしたいのも確かで、おかげで英語のモチベーションができた。ありがたい(?)。

セミナー終わりにだいぶダラダラ雑談していて、そとでご飯を食べるときも結構並んだりして、それなりに帰りが遅くなってしまった。

帰った後は、考えていることの整理をしたりしていた。よくよく整理してみると、(n-1)-Gorenstein環に対してn-torsionlessとかそこら辺を考える研究と、 (n-2)-Gorenstein環に対してn-torsionlessとかそこら辺を考える研究 、があると感じた。この2つを統一的な見方で整理したさはあるが、結構難しいんじゃないかと思う。(i-Gorensteinのiのところが異なるものを統一的に支配するのはそりゃ難しい、というか無理でしょ。。。程度の気持ちだけど。)なので、i-Gorenstein に対する代表的な結果を同時に従わせるような一般的な定理が、iそれぞれに対してあって欲しいな、という気持ちになったりしている。(i \in {n-1,n-2}))自分が今考えているものがそれになっていたりしないかな〜という淡い期待もある。(←これは根拠はなくて、そういう都合がいいことが起きたら嬉しいな〜ってだけ。)

それをちょっと考えてみたけど、眠くなったのでこれを書いて寝ることにする。

なんか書いてて思ったけど、日本語下手になったかも?もともと下手だけど。推敲する気力もないのでこのまま公開することにする。